|  上の写真が手回しの焙煎機です。
 ガスレンジの直火で珈琲豆を炒リます。
 (特注品:by白石自動車工業製)
 
 | エスプレッソは20世紀初頭に蒸気機関車をヒントにボイラーを
 活用して開発されました。イタリアではコーヒーといえば
 エスプレッソを指します。短時間に抽出するためカフェインが
 少なく、香りと凝縮した味わいが特徴です。
 
 気分をリフレッシュさせ、食事の最後のエスプレッソは
 生活の中に潤いを与える飲み物です。
 
 コーヒーの香りは、ストレスを緩和しリラックス
 させてくれる効果と、脳の機能を活発にしてくれます。
 
 コーヒーの成分にはピロリ菌や大腸菌を激減させ
 食中毒に有効とされています。
 
 イタリアでは砂糖を2杯ほど入れて飲みます。しかし、
 日本人の抹茶や煎茶の苦味に対する味覚は固有の文化だと
 考えています。そこで、食後のコーヒーにはさっぱりした、
 口当たりの良い苦味のある味わいに仕上げたいと思い、
 モカ マタリを自家焙煎しています。モカを焼くのは私の
 おもいれもありますが、料理の締めくくりにふさわしい
 味わいであると考えているからです。
 |